「モロッコ美容 1日使い切り手作りコスメ
アルガンオイルとガスールの使い方」 400円
アルガンオイルとガスールの2つを使ったパックやスクラブなど、1回で使い切る手作りコスメを紹介します。
簡単な手作りコスメで、おうち時間を楽しみ、美しく!
ボディケア 保湿 ストレス
初級 所要時間:10分 保存期間:1日
モロッコはバラの産地。
日常生活はもちろん、美容にもバラはよく登場します。
優雅な香りのバラと、癒し効果で知られるラベンダーは、バスタイムにもおすすめのハーブ。
バラとラベンダーの入浴剤は、疲れた心身をリラックスさせるだけでなく、乾燥肌と傷んだ肌の改善も期待できます。
作り方はいたって簡単。ドライハーブを水で煎じただけなのです。
バラは保湿効果が高く、うるおいのある肌がよみがえります。
ラベンダーは洗浄作用があり、毛穴の汚れを落とし、皮膚細胞を引き締めるといわれています。
かぐわしい香りのお風呂で、日ごろのストレスを解消しましょう。
保存容器と用具
計量カップ・スプーン
鍋
茶こし
材 料
バラの花びら(ドライハーブ) … 大さじ3
ラベンダー(ドライハーブ) … 大さじ3
水 … 1リットル
作り方
- 鍋に水、バラの花びらとラベンダーを入れ、火にかけます。
- 沸騰したら火を弱め、5分ほど煎じます。
- 火からおろし、茶こしでこします。
使い方
この煎じ液を浴槽に入れ、入浴します。
保存方法
1回で使い切りましょう。
材料のおさらい
美容大国モロッコの手作りコスメの材料となる植物の紹介です。繊細な香りのバラは美容効果も高く、収れん作用があり、敏感肌や傷んだ肌に適しています。保湿効果が高く、きめの細かい美肌を作ります。バラを漬けて作ったリッチなハーブオイルは入浴後のお手入れに。
美容大国モロッコの手作り化粧品の材料となる植物の紹介です。ラベンダーは古代からさまざまな目的で使用されていました。毛穴の汚れを落とし、皮膚細胞を引き締める働きがあり、特にオイリー肌やノーマル肌に向きます。オイリーヘアやフケ症のお手入れにも。
こちらも!
美容大国モロッコの手作り化粧品のレシピ。牛乳やはちみつ、ハーブを材料にした入浴剤の紹介です。ハーブビネガーで潤い肌に。牛乳とはちみつのバスミルクでリラックス。糠とオートミールでしっとり肌に。乾燥肌にバラとラベンダー。クルミの葉は血行促進。