「モロッコ美容 1日使い切り手作りコスメ
アルガンオイルとガスールの使い方」 400円
アルガンオイルとガスールの2つを使ったパックやスクラブなど、1回で使い切る手作りコスメを紹介します。
簡単な手作りコスメで、おうち時間を楽しみ、美しく!
フットケア 足のむくみ ストレス
初級 所要時間:30分 保存期間:1日
モロッコの飲み物として有名なのが、ミントティー。
ゆっくりミントティーを楽しみ、リラックスするのが、モロッコ美容の特長のひとつです。
モロッコで飲むミントティーは、緑茶とペパーミントを使います。
ミントも緑茶もデトックス効果で知られ、緑茶のカテキンとペパーミントの成分は、免疫力を高める働きがあるといわれています。
ミントティーは飲むだけでなく、フットケアにも向いています。
リンパの流れを良くし、むくみを解消する、ミントティーとあら塩のスクラブを紹介します。
古い角質を除去し、なめらかな肌にする効果も期待できるスクラブです。
スクラブの後に、全身のガスールパックをするとさらにすべすべ肌に!
保存容器と用具
ボウル(小)
計量カップ・スプーン
材 料
ミントティー … 適量(1カップぐらい)
あら塩 … 適量(1/2カップぐらい)
植物油(スイートアーモンドオイル、オリーブオイルなど) … 大さじ2ぐらい
作り方
ミントティーの作り方はこちらです!
美容大国モロッコの手作り化粧品のレシピ。緑茶ミントティーを材料にしたむくみを軽減するマッサージの紹介です。モロッコのミントティーで使う緑茶とペパーミントはどちらもデトックス効果があり、リンパの流れを良くし、むくみや疲れのフットケアに向いています。
ミントティーオイルの作り方
ボウルに植物油を入れ、ミントティー(大さじ2)を加えて混ぜ合わせます。
使い方
- 肌の毛穴が開くように、15分ぐらい熱めの湯船につかります。
- ぬるま湯、もしくは冷たいぐらいの湯をシャワーで全身にかけます。こうすることで、血行を良くします。
- あら塩を手のひらにとり、ミントティーを加え、肌につけて全身をマッサージします。ただし、肌の弱い部分は力を入れすぎないように。
- 太ももやヒップ、首、ひじやひざ、かかとは、少し強めにマッサージしましょう。
- 終わったら、シャワーですすぎます。
- 最後に、ミントティーオイルでやさしくマッサージするように肌につけます。
材料のおさらい
美容大国モロッコの手作り化粧品の材料となる植物の紹介です。チャノキ(茶)は、抗酸化作用で知られています。茶葉のパックは、皮膚の質を改善し、きめ細やかで明るく輝く肌に。鎮静作用と充血を治す作用もあり、眼の疲れを癒します。目の下のクマやむくみにも。
こちらも!
美しい足のお手入れを大切にする美容大国モロッコのフットケアの紹介です。ローリエ、赤ブドウ葉、マシュマロウなどのハーブを材料にした、足の疲れやむくみに効く足浴は全身のリラックス効果も。ヘナやミントティーのマッサージも疲れた足の元気を回復させます。
粘土(クレイ)ガスールはモロッコ美容の手作り化粧品に欠かせない素材。ガスールの効能・効果と手作りパックを紹介します。洗浄作用があるガスールはシャンプーとして使われる他、マグネシウムなどミネラルが豊富で、肌に浸透して潤いのある美肌を作ります。