「モロッコ美容 1日使い切り手作りコスメ
アルガンオイルとガスールの使い方」 400円
アルガンオイルとガスールの2つを使ったパックやスクラブなど、1回で使い切る手作りコスメを紹介します。簡単な手作りコスメで、おうち時間を楽しみ、美しく!
米ぬかの効能と使い方
糠(ぬか)は、穀類を精白したときに出る外皮。
米の糠は「米ぬか」、小麦は「小麦ふすま」、オーツ麦は「オートブラン」と呼ばれています。
モロッコ美容では小麦ふすまを、天然素材スクラブ(ゴマージュ)や毛穴の黒ずみを解消するパック、クレンジングローションなどに使いす。
小麦ふすまは、ミネラルが豊富で、ビタミンEやビタミンB群といったビタミンを含み、肌の新陳代謝を促進し、血行を良くする作用があるといわれています。
日本人になじみの深いのは、米を精米するときに出る「米ぬか」ですね。
米ぬかは、昔から日本で肌のお手入れに使われていました。
米ぬかは、外部の刺激から肌を守るバリア機能となる脂質成分の米ぬかセラミドや、保湿作用のあるオリザブラン、紫外線を防ぐγ-オリザノールなどを含み、美肌効果が高いことで知られています。
小麦ふすまでもいいのですが、米ぬかを使って、モロッコ流のスキンケアを楽しんでみましょう。
米ぬかはお米屋さんで手に入りますよ。
ローズウォーターと米ぬかの保湿パック
米ぬかを使ったモロッコ美容の手作りコスメの紹介です。米ぬかをローズウォーターに混ぜた手軽なパック。米ぬかは、肌のバリア機能となる米ぬかセラミドや、保湿作用のあるオリザブランなどを含み、ローズウォーターは皮膚細胞再生など美容効果にすぐれています。
毛穴の黒ずみを解消する米ぬかパック
モロッコ美容にアレンジした米ぬかのパックの作り方。米ぬかは、肌のバリア機能、保湿作用といった美肌効果が期待できます。米ぬかに、毛穴を引きしめるワイルドストロベリー(ストロベリーリーフ)、はちみつと生クリームを加えたパックはエイジングケアにも。
米ぬかの乾燥肌用クレンジングローション
米ぬかを使ったモロッコ美容の手作りクレンジングローションの紹介です。米ぬかは、肌を守るバリア機能、保湿作用作用などで知られています。作り方は簡単、汚れを落とすだけでなく、乾燥した肌にうるおいを与えるローション。薄メイクのクレンジングにも。
こちらも!
オートミールは、食べるだけでなく、かゆみや皮膚の炎症を抑え、肌を清浄する働きがあるといわれ、美肌やアンチエイジング効果が期待できます。自宅でできるオートミールを使った、美容大国モロッコの手作りコスメを紹介。カサカサ乾燥肌をもっちり潤い肌に。
美容大国モロッコの手作り化粧品のレシピ。ビタミンやミネラルが豊富なビール酵母は自然派化粧品の材料に最適。テカりやベタつきを解消する、ビール酵母とガスールのパックを紹介します。皮脂バランスを改善し、古い角質を取り除き、透明感のあるしっとり肌に。